![]() 今回は、Leica 社から、ご招待で(FRA までは自腹ですが) 100周年記念のイベントに出席してまいりました。 日本からの参加者は、20数名でしたが プレス関係と代理店の方々と顧客でした。 さてライツパークですが、Wetzlar 郊外の広大な敷地の中に ギャラリーと博物館と直営ショップが、工場に併設されております。 全貌は、21mmでも入りきれませんが、 メインの大きな建物の、 右側がレンズを模した形(ライカショップ) 左側は双眼鏡を模した形になっており(ギャラリーと博物館)、 その後方が工場になっています。 ![]() 入り口を入ったエントランスです。 ![]() 右を見ると奥がライカショップです、 全ての製品とアメニティを販売しています。 ![]() 左側は、ギャラリーで、その奥が博物館になっており ほぼ全てのバージョンのカメラやレンズが展示されています。 (アクセサリーはほとんどなかったですが、、、) これを見ているだけでも十分楽しめますが、 残念ながら人でごった返している状態でした。 ![]() 受付左ギャラリーから、エントランスを見たところ、 ![]() ギャラリーは ![]() ![]() カメラの展示は、こんな感じ ![]() ギャラリーの裏が、工場で 中の様子が垣間みれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中々ライカファンには、堪らない魅力に溢れています。
タグ:
by swingphoto
| 2014-05-27 19:10
| Europe
|
Trackback
|
Comments(28)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おぉぉぉ!
ウエッツラーにいらしゃったのですね。凄い! 仕事が少し余裕だったので、行けば良かった。残念。 ボディ2+レンズ3の100周年モデルもご覧になったのでしょうねぇ。 凄く羨ましいです。
Like
![]()
たぶん自腹でいけないので魅せていただいてありがとうございます
感動しました(^^) ただただ、感動 羨ましすぎますね! いいなぁ、素晴らしき行動力と資金力です たいしたことないのかも知れませんが私には遠い夢のようなブログでした Leicaって浪漫あるなぁ・・・
こんばんは、
お帰りなさい、私も帰ってまいりました^^ 滅多にと言うか絶対私なんざ垣間見る事の出来ない LEICA 社の ラボなどが拝見できて嬉しい限りです^^ 個人的には最近発表の LEICA M モノクロームのシルバークロームに 心奪われておりますがなかなかお値段が私に合わせてくれません(汗;) ⬇︎の最後のお写真、シビレております^^; シャッターポジションと高感度処理、両方ともに!
自宅から車で2時間ちょっとの場所ですが、今まで行ったことも行こうと思ったこともありませんでした。新しいLeica Park、少し落ち着いたら立ち寄ってみるのも一興かもしれません。Leicaユーザーではありませんが、工場見学は面白そうです♪
Leicaから招待なんて素晴らしいです(^^)
ライカには憧れながらも縁のない僕ですが、カメラ好きなら一度は行ってみたいもんです。
招待というのが素晴らしいですね。
さらっと一周するのに2-3時間では足りなさそうですね。
ああ、やっぱりご招待でWetzlerにいらしっていたのですね。(羨×∞!)
あとで、多少の写真は雑誌などで出てきそうですが、 こんなにライブな絵を見せていただいて感激です。 ライカ社からの招待状、ボクのところには来なかったなあ。(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
わお!!
素晴らしい。 2枚目ですけど、美しいデザインですね。 leicaは安くないですけど、採算ぎりぎりで安売りするよりも、こうして利益をとって将来に備えるって企業の考え方は嫌いじゃないです。
amselchen師匠
コメントありがとうございます。 師匠のブログは、デジルックス3で検索して見つけたのですぞ、 ライカRもお使いなので立派なライカユーザーであります。 是非、行かれて下さい。
|
作者より
当ブログに掲載されているスナップ写真には、撮影時に許可をえずに撮影を行ったものが含まれます。
ご本人が不快に思われないスナップを心がけておりますが、掲載の可否はご本人様の判断を尊重いたします。 そのような場合、ご本人様より該当記事にコメントを入れてください。直ちに削除いたします。また、ご希望があれば、丁寧にプリントして差し上げます。 カテゴリ
全体 Tokyo Europe America Hawaii Japan 富士山 Asia My favorite things Spain Bar Wine Jazz Swing Jazz Camera Lens Mount Adaptor Photo Art Flowers 以前の記事
2019年 01月 2018年 01月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
生きる歓び Plaisi... コバチャンのBLOG ライカとボクと、時々、ニコン。 のんたんのデジタルな風景 アルビレオの雑記帳 アルビレオの 雑記帳 shot & shot M8, M9 & R-D... day after day デジタル宮城の歳時記 Yoshi-A の写真の... 彷徨の咆哮 Leicaとコダクローム... 恋するファインダー / ... Okimu 素なっぷ Tullyz bis /... 感染ルンです_AnneX Square Tokyo NK's PhotoBlog パチプロ!デメタン クラカメおじさんの気まぐれ写真 地球フォト日記 プラハExpression DR. ALCOHOLIC 桐一葉 Life is Sooo... M8とR-D1写真日記 I live on th... Black Face S... やわらか屋 アムゼルくんの世界 Di... Fragment a magic lantern with_butchy ひげメガネの写真日記 シロ吉とチビ子の趣味雑記... Silver Oblivion 上 る 下 る スクエアな時間 琥珀停 MaterialistiC* Dependence, ... bouillon 贅沢は素敵だ! 日 々 の 澱 blue days we... H I S H I A ... FOTOKOTO Study of eve... Buongiorno.C... Azzurro Nuvola Inspection b... Leicaを持って旅に出たい 徒然なるままに 自由時間ー至福のひとときー モンマルトルの片隅で BobのCamera アマルコルド NINE'S EDITION 気ままにsnap poco a poco kumac's Photo ‾ Refracted Life TAKE IT EASY my point of ... Voyagers ...... 季節のおくりもの reverse laur... 気ままに散歩(Relax... 愉悦の撮影機材 Available Light 心のカメラ more... saruyamaの沼探検 inflame 外部リンク
最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
Leica M9(165)
Leica M typ 240(131) New York(119) APO-SUMMICRON-M f2/50 mm ASPH.(117) Noctilux 50mm f/0.95 ASPH.(73) Summilux 35 mm f1.4 Asph(73) Leica M Monochrom(68) Stroll(63) Summilux 35 mm f1.4 Asph 11663(54) Nature(50) Roppongi(41) landscape(24) Leica S (type006)(24) Eos 5Dmk2(22) Nikon D800E(19) Summarit-S 70mm f/2.5 Asph.(18) Wetzlar(17) Paris(16) Fuji Finepix X100(14) Thambar 90mm f/2.2(14) Fujinon Super EBC 23mm f2(12) Leica Q typ116(12) Leica X1(12) Summilux 28mm f1.7 Asph.(12) ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6Asp(12) Canon EF24-105mm F4L IS USM(10) Leica M9-P(9) Standard Lens(9) Hotel(8) Leica M10(8) 最新の記事
右クリック禁止
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from when you're smiling. Make your own badge here.
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||