絞りをかえてテストしました。
皆さん、どれくらいの絞りがお好みでしょうか? ![]() f2.2 ![]() f2.6 ![]() f4.5 ![]() f6.3 ![]() f2.2 ![]() f2.6 ![]() f4.5 ![]() f6.3 ![]() f2.2 ![]() f2.6 ![]() f4.5 ![]() f6.3 ![]() f9 最後のこの写真の主役は散歩している方です。 私は若い頃から大ファンなのですがおわかりでしょうか?
by swingphoto
| 2011-11-15 07:00
| Lens
|
Trackback
|
Comments(27)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
難しい玉!2.6から3.3位が好みですね・・・
Like
おはようゴザイマス!! 自分の生活環境にある日常の何でもない光景が気軽に幻想風景に なる様な描写ですね。いろいろなモノを被写体にして撮ってみた くなる、そんな遊び心も芽生えてきそうなレンズですね。
やっぱり開放付近が好きです。でも少し絞った感じのあたりにも
魅力がありそうなので、被写体を選んで挑戦してみたいです。 今回のScotttsさんのThe Wind from Seattle Vol.08では ちょっと絞ったタンバールがいくつかありました。 タンバールの可能性もいろいろとありそうですね。
ベンチはf2.6、歩道はf2.2、金属ポールはf4.5が好みです。
シーンによって好みの絞りが違うというのは、自分でも初めて気付きました。 いい企画を提供してくださってありがとうございます。^^
ウーン最後のお方はまったくわかりません
絞ったのもなかなか良いなぁと思います
こんばんは。
タンバールの描写、参考になります。 僕はf2.6,3.2あたりを使うことが多いです。 f4.5あたりも良いですよね。 いろいろ撮り比べてみないといけませんね。 最後の方はまったくわかりません。
1シリーズと2シリーズは、2.6
3シリーズは、4.5が好みです ^^)/
好みとしてはやっぱりちょい絞りですねぇ.
やっぱり,開けてなんぼなんだと思います.古レンズでもタンバールのようなものは別として,絞ったらどれもみ~んな同じうつりですものねぇ.現代レンズなんか絞ったら区別がホントつきませんものね.
なかまち さん
コメントありがとうございます。 そうですか? 被写体で好みが違いますね。 M9の貧弱なモニターでは確認が難しいですね。 まあ、フィルムライクでよいところですが、 色々楽しみたいと思います。
tehjetmoleさん
コメントありがとうございます。 いつも勉強させて頂いています。 やはり、ほんのちょっと絞るのが最適でしょうか? ほんの少し優しい感じの出る辺りがあたりでしょうかね? でも、M9のモニターでは差がつきませんね。
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
Hi there very nice blog!! Man .. Beautiful .. Superb .. I'll bookmark your blog and take the feeds additionally¡KI'm happy to seek out a lot of helpful information right here in the post, we'd like work out extra strategies on this regard, thanks for sharing. . . . . . diablo 3 gold http://www.mmogm.com/diablo-3/
|
作者より
当ブログに掲載されているスナップ写真には、撮影時に許可をえずに撮影を行ったものが含まれます。
ご本人が不快に思われないスナップを心がけておりますが、掲載の可否はご本人様の判断を尊重いたします。 そのような場合、ご本人様より該当記事にコメントを入れてください。直ちに削除いたします。また、ご希望があれば、丁寧にプリントして差し上げます。 カテゴリ
全体 Tokyo Europe America Hawaii Japan 富士山 Asia My favorite things Spain Bar Wine Jazz Swing Jazz Camera Lens Mount Adaptor Photo Art Flowers 以前の記事
2019年 01月 2018年 01月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
生きる歓び Plaisi... コバチャンのBLOG ライカとボクと、時々、ニコン。 のんたんのデジタルな風景 アルビレオの雑記帳 アルビレオの 雑記帳 shot & shot M8, M9 & R-D... day after day デジタル宮城の歳時記 Yoshi-A の写真の... 彷徨の咆哮 Leicaとコダクローム... 恋するファインダー / ... Okimu 素なっぷ Tullyz bis /... 感染ルンです_AnneX Square Tokyo NK's PhotoBlog パチプロ!デメタン クラカメおじさんの気まぐれ写真 地球フォト日記 プラハExpression DR. ALCOHOLIC 桐一葉 Life is Sooo... M8とR-D1写真日記 I live on th... Black Face S... やわらか屋 アムゼルくんの世界 Di... Fragment a magic lantern with_butchy ひげメガネの写真日記 シロ吉とチビ子の趣味雑記... Silver Oblivion 上 る 下 る スクエアな時間 琥珀停 MaterialistiC* Dependence, ... bouillon 贅沢は素敵だ! 日 々 の 澱 blue days we... H I S H I A ... FOTOKOTO Study of eve... Buongiorno.C... Azzurro Nuvola Inspection b... Leicaを持って旅に出たい 徒然なるままに 自由時間ー至福のひとときー モンマルトルの片隅で BobのCamera アマルコルド NINE'S EDITION 気ままにsnap poco a poco kumac's Photo ‾ Refracted Life TAKE IT EASY my point of ... Voyagers ...... 季節のおくりもの reverse laur... 気ままに散歩(Relax... 愉悦の撮影機材 Available Light 心のカメラ more... saruyamaの沼探検 inflame 外部リンク
最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
Leica M9(165)
Leica M typ 240(131) New York(119) APO-SUMMICRON-M f2/50 mm ASPH.(117) Noctilux 50mm f/0.95 ASPH.(73) Summilux 35 mm f1.4 Asph(73) Leica M Monochrom(68) Stroll(63) Summilux 35 mm f1.4 Asph 11663(54) Nature(50) Roppongi(41) landscape(24) Leica S (type006)(24) Eos 5Dmk2(22) Nikon D800E(19) Summarit-S 70mm f/2.5 Asph.(18) Wetzlar(17) Paris(16) Fuji Finepix X100(14) Thambar 90mm f/2.2(14) Fujinon Super EBC 23mm f2(12) Leica Q typ116(12) Leica X1(12) Summilux 28mm f1.7 Asph.(12) ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6Asp(12) Canon EF24-105mm F4L IS USM(10) Leica M9-P(9) Standard Lens(9) Hotel(8) Leica M10(8) 最新の記事
右クリック禁止
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from when you're smiling. Make your own badge here.
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||